ボーイスカウト豊中第20団 -> 集団ゲームのヒント -> 集団ゲームのヒント 全員参加編

集団ゲームのヒント 全員参加編

ジャンケンたたき
準備 なし
方法
  1. 2人一組でペアになる。
  2. 二人は握手した状態で、ジャンケンをする。
  3. ジャンケンに勝ったほうが、負けたほうの人の手の甲をたたく。
  4. 負けた人は、手の甲を叩かれないように防ぐ。
ヒント 1)握手の替わりに、相手のひざに手を置いても面白い。勝ったほうが、自分のひざの上の相手の手を叩く。
もちろん失敗すれば、自分のひざを叩くことになる?
2)また、新聞紙を丸めて棒を作っておいて使うという方法もある。いずれにせよ、反射神経を試されるゲーム。
ハナ、ハナ、ハナ
準備 なし
方法
  1. 全員が司会者の真似をするゲーム。一種の反射神経ゲーム。
  2. 司会者が、自分の顔の鼻を指差しながら、「鼻、鼻、鼻....」といって、「頭」とか「耳」とか言いながらその部分を指差す。
  3. 参加者はその通りに真似する。
  4. 途中から、司会者はみんなが間違えるように「頭」といいながら「耳」を触ったりする。
ヒント 司会者が示した部分と違うところを指差すようにしても面白い。バス等の車中ゲームでも使えますね。
ジャンプ!ジャンプ!
準備 合笛
方法
  1. 全員が司会者の指示通りに動くゲーム。
  2. 司会者が、合笛を1回吹くと、ジャンプして右を向く。合笛を2回吹くとジャンプして左を向く。3回吹くとジャンプして真うしろを向く。
  3. 司会者は、合笛の合図をスカウト達に練習させたあと、全員に目を閉じさせて何回か合笛を吹く。
  4. このようにして数回ジャンプさせた後、目を開けさせて正しい方向を向いているかを競う。
ヒント 冬の寒いときなどに有効。ある程度広いところでさせないと、となりの人とぶつかる恐れがあるので気をつけること。合笛を吹くかわりに手をたたいてもよいが、手が痛い。
落ちた、落ちた
準備 なし
方法
  1. 司会者を中心にして、参加者が輪になる。
  2. 司会者が、「おーちた、落ちた。なーにが落ちた」といいながら、
      「ゲンコツ」と叫ぶと、参加者は自分の手で頭を押さえる。
      「リンゴ」と叫ぶと、参加者は目の前で手で受ける真似をする。
      「カミナリ」と叫ぶと、参加者はオヘソを押さえる。(カミナリさまにオヘソを盗られないように)
      「○×○×」と叫ぶと、地面を指差す。
ヒント 間違えた人を鬼にして続けても面白い。参加者を円陣にして、その中を司会者がぐるぐる歩きながら叫ぶこと。
魚鳥木
準備 なし
方法
  1. 司会者を中心にして、参加者が輪になる。
  2. 司会者が、「魚鳥木申すか、申すか。」といいながら、参加者に問いかける。
  3. 参加者は、「申す、申す。」と答える。
  4. 司会者が、「魚」「鳥」「木」のいずれかを指示したら参加者はその指示された言葉を答える。
  5. 「魚」と叫ぶと、参加者は「タイ」や「サンマ」など魚の種類を答える。
  6. 一度出た名前を答えた場合は失格。
ヒント 「ぎょちょうもく」と発音する。参加者を円陣にして、その中を司会者がぐるぐる歩きながら叫ぶこと。
これは、司会者の準備が要らないので楽ですね。
また、応用編としては、和洋中というのもあります。なんだとおもいますか?これは食べ物です。