2006年から、隊長は矢沢隊長になりました。本格的な山男。力強く一歩を踏み出すぜ!
活動日 | 活動 | 活動内容 |
---|---|---|
2009/04/12 | 基本キャンプ2009 | 移動キャンプの訓練だ。ワンバーナークッキングでいってみよう。 |
2007/10/07 | 基本キャンプ2007 | 上進スカウト7名を迎えての基本キャンプだ!基本に忠実。 |
2007/05/20 | 釣り訓練2007 | 神戸市立海釣り公園に釣りにいきました。 We went to the Kobe municipal institution fishing at sea Park for fishing. |
2007/03/18 | 奈良サイクリング2007 | 歴史とサイクリングのコラボなのだ。さっそうと春を走ろう!
It is the history and collaboration of the cycling. We will run for spring breezily! |
2006/10/21 | 基本キャンプ2006 | 今年も爆釣?ふふふ、まかせなさーい。
Can you catch it intensely this year? Entrust it! |
2006/06/03 | 比叡山ハイキング BS編 座禅修行 |
なに?気合いがたるんでる?それはいかん。よっしゃ、それでは修行にでよう!
What is it? Does spirit get loose? It is no use. All right! Then I will go for ascetic practices! |
2006/05/28 | 炊事章考査会 BS編 | 炊事章をゲットしよう!14NJも近い。
OK, We will get a cooking chapter! 14NJ is near, too. |
2006/05/28 | 育成会行事 潮干狩り | さあ、和歌山だ!潮干狩りだ!掘って掘って掘りまくるぜー!
OK, it is Wakayama! It is shellfish-gathering! Dig it, and dig it; and dig it!! |
2006/04/08 | VS隊と合同キャンプ | ロープワークに、マッチの火付け。基本に戻って14NJの準備だ。
For a rope work, it is the committing incendiarism of the match. I return to basics, and it is preparations for 14NJ. |
2006/01/29 | 救急訓練2006 | 三角巾? まかせなさ〜い。びゅんびゅん巻いちゃうぜ。
Is it a triangle bandage? Entrust it, and there is lack ... I wind it up with whiz with whiz. |
2005/12/23 | クリスマス会2005 | 今年のクリスマスはミュージカルってか!マイアヒ〜?
Is Christmas of this year a musical? |
2005/12/18 | 厳寒アーチェリー in 神戸 2005 | めっちゃ寒い!!!今年一番の寒さだ。アーチェリーだ!
It is very cold! ! ! It is the first cold this year. It is archery! |
2005/11/26 | オリエンテーリング滋賀大会 | 近江富士?それってどこやねん。地図を貸しな!えっ、マジ、山ん中やん!
Is it Oomi Fuji? Where is it? . Lend the map! Oh, is serious; in a mountain! |
2005/11/19 | クリーンアップ大作戦 | 豊中市の第9中学校の校区の「クリーンアップ大作戦」に参加しました。
I participated in "the clean up size strategy" of the precinct of the ninth Junior High School of Toyonaka-city. |
2005/07/17 | 新田南祭り | 豊中市の新田南小学校で「千の里祭り」に参加しました。 |
2005/06/05 | カヌー訓練2005 | たまには、のんびりカヌーもいいじゃない?
Is not the canoe sometimes good leisurely, too? |
2005/05/22 | 淀川自転車&計測訓練 | なに?もうすぐ鉄橋が無くなるんだって!それじゃあ、計測しにいこう。えっ!そんな距離じゃない? |
2005/05/15 | 炊事章講習会2005 | 炊事章考査会前に練習しておこう! |
2005/04/02 | BSとVS合同キャンプ | 箕面の山奥でファイヤー上進式だ!俺達、VSだZE。 |
2005/02/27 | 豊中14・20団合同BP祭 | お山の上でBP祭?!山頂で蛇の皮抜け? |
2005/02/11 | スキー訓練2005 in 流葉 | 今年も流葉スキー場にやってきた。認定テストを突破せよ!
We came over this year in "the nagareha skiing area". Break through an authorization test! |
2004/12/23 | クリスマス! | 今年もやきいもが待ってるぜ!サンタはだれ? |
2004/12/12 | 消防章考査会2004 | ええっ、ロープ渡り!って、怖いんとちゃうん? |
2004/12/05 | ケーキ&アーチェリー in 神戸 | 神戸であったかいホットケーキを食べながら、アーチェリー! |
2004/11/21 | 体験入隊2004 | 体験入隊、お友達がいっぱい! |
2004/11/07 | 六甲山ハイキング登山 | あーきのゆーうーひーに。てーるーやーまーもーみーじっ。てか。六甲で柿取りだ! |
2004/10/31 | 六甲山下見登山 | 雨上がりの六甲山に下見登山。VS隊といっしょに行動しました。 |
2004/09/19 | オリエンテーリング大会 | 大阪城公園でオリエンテーリング大会に参加しました。 |
2004/08/11 | 第4回豊中地区キャンポリー | 愛媛県大三島での暑い熱いキャンプだぜ! |
2004/07/25 | 水泳章考査会2004 | 今年も暑い考査会だ!ライフジャケットもばっちり。 |
2004/07/09 | 準備&くまスカウト歓迎キャンプ | 隊長、稲妻が!それでもファイヤー?そう、サンダーファイヤーなのだ。くまスカウトついてこれるかい? |
2004/04/25 | 金勝アルプスハイキング | なぬー!仏様がさかさま?そんなことがあるかって。日本にも巨岩文化が存在した?ウッソー。 |
2004/03/27 | 河川キャンプ | 今年もやってきたぜ蓬莱峡。燃えに燃えて「たき火火つけ競争」! |
2004/02/22 | BP祭 | 2年ぶりの豊中地区のBP祭だ。BS部門は合同のポイントハイク。 |
2004/02/06 | スキー訓練in流葉 | 強烈な寒波到来!吹雪の中でスキーに挑戦。 |
2004/02/01 | 救急章考査会2004 | うおー!今年ももらったぜ。「救急訓練」の成果を見せよう。 |
2004/01/24 | 救急訓練2004 | 「救急訓練」と「おかゆ」。指導者用の「茶碗むし」も作ったぜ! |
2004/01/12 | 隊旗開き2004 | 西丘小学校のお友達もいっしょにお餅つき! |
2003/12/23 | クリスマス!! | こころのおくりものって? |
2003/12/14 | リゾット&アーチェリー IN 神戸 | 「行動食」と「アーチェリー」。今年も一味違うアーチェリープログラム! |
2003/11/23 | 消防章考査会2003 | ロープと毛布でこんな搬送法があったなんて! |
2003/11/9 | 中山連山ハイキング | 小雨そぼ降るなか、中山連山ハイキングだ!スリリングな岩場下りにトライ! |
2003/10/12 | オリエンテーリング章考査会実技 | さあ、1年間頑張ってきた成果を見せるときがきたぜ! |
2003/10/11-13 | 基本キャンプ | 見習いスカウトを迎えてのはじめての基本キャンプ。さてさて。 |
2003/09/21 | 浜寺公園OL大会 | やっぱりオリエンテーリング大会。競うしかないやん。見習いスカウトもガンガン行くぜ!着いてきな! |
2003/09/07 | 新入隊員歓迎ディキャンプ | 4名の上進スカウトを迎えて頑張るぞー! |
2003/09/07 | 入隊上進式2003 | 今年も上進してきたな!まっかせなさーい! |
2003/08/10-13 | The無人島キャンプ | 6団と20団合同で無人島キャンプだ!この1年の訓練成果を見せてやれ! |
2003/07/19 | 水泳章考査会2003 | 着衣水泳ならまかせなさい。救助のロープもばっちしだぜ!やったるで!水泳章! |
2003/06/22 | カヌー訓練(バトル沈) | こうなったら、着衣水泳もやったるでー! |
2003/06/08 | 魚釣り訓練 | 尼崎市立海釣り公園で釣り訓練。無人島で生き残れるか!いざ、勝負。 |
2003/05/18 | 体験入隊2003 | みんな、おいでよ!とにかくいっしょにスカウトしよう。たくさんのお友達が集まったぜ!! |
2003/05/11 | theサバイバル探検隊 | 岡山県西山町での軽トラでのサバイバル探検。めっちゃ、おもしろい。 |
2003/04/20 | 宝探しハイキング | よっしゃー、こうなったらコンビニハイキングだー! |
2003/03/29 | しるべ岩キャンプ | 春だキャンプだ!炊事が中心。徹底的に川原でキャンプ。 |
2003/01/25 | 救急訓練&おかゆ | 水50ccでゆでたまごを作ろう!えっ、救急は?大丈夫! |
2002/12/8 | アーチェリー訓練 | うん、かなり慣れてきた!今年もやるぞ! |
2002/11/24 | 西日本オリエンテーリング大会 | こうなったらオリエンテーリング大会総ナメだ!兵庫県加美町へゴー! |
2002/11/10 | 武奈ヶ岳 | 秋の紅葉をゲットしよう!ええっー!こんなことがあってよいものだろうか! |
2002/10/27 | 太陽の塔計測&自転車訓練 | 吹田市の万博公園にある太陽の塔を計測しました。 |
2002/10/13 | 秋の基本キャンプ | やめてー、コンパスゲームは!朝ごはん食べられへん! |
2002/9/22 | 緑地公園パークO | またまたオリエンテーリングだ!今回も優勝を狙うぜ! |
2002/9/8 | 新入隊員歓迎ディキャンプ2002 | よくやってきた。君たち。君たちがいてボクがいる!親子丼を食べよう! |
2002/9/8 | 入隊上進式 | BS隊もとうとう3班に!仲間が増えたぜ! |
2002/7/26 | 氷ノ山キャンプ | 1510mの氷ノ山へ登山そして滝つぼへ。豊中6団といっしょにGO! |
2002/6/9 | カヌー訓練2002 | 京都府船井郡和知町で豊中6団と合同カヌー! |
2002/5/18 | 田植え | 岡山県西山で田植えを体験しました。豊中6団行同行事。 |
2002/5/12 | 体験入隊2002 | 今年も体験入隊の季節がやってきました。 |
2002/4/13 | 春キャンプ2002 | 山の中でキャンプ。自由気ままなキャンプに挑戦!のんびり行こうぜ。 |
2002/3/24 | 全日本OL大会 | 待ちに待ったオリエンテーリング大会だ!結果に驚くぜ! |
2002/3/3 | 耐寒登山 | よいお天気の愛宕山登山。別ルートでるんるん。 |
2002/2/24 | 豊中地区BP祭 | 強風のなかでポイントラリーだ!練習の成果を。 |
2002/2/04 | 救急章考査会2002 | 今年もチャレンジ。救急章。 |
2002/1/27 | 救急訓練/おかゆ | 恒例の救急訓練とおかゆ作りにチャレンジ! |
2001/12/02 | 箕面/鉢伏山ハイキング | 箕面鉢伏山の三角点を探そう! |
2001/11/03 | 雨の万博公園 | 根性のオリエンテーリングや!おやつもあるやん。 |
2001/10/13 | オリエンテーリング訓練 | まずは小手調べ!地図とコンパスの初歩の初歩? |
2001/10/6 | 基本キャンプ | 見習スカウト入ったら最初から? |
2001/09/09 | 米一合を炊こう! | 鍋で米一合を炊こうぜ!そして、親子どんぶりだ! |
2001/09/09 | 入隊上進式 | 今年も始まる!やるしかないやん。 |
2001/08/28 | お別れ隊集会 | 流しソーメン!暑かった夏を忘れよう! |
2001/08/11 | 琵琶湖一周 | 自転車で琵琶湖一周だぜ!イエー |
2001/07/21 | 自転車訓練2001 Part2 | 炎天下での自転車中距離訓練。80kmを走破。 |
2001/7/20 | 水泳章考査会2001 | 暑い夏は、水泳章考査会で決まり! |
2001/6/23 | 鳴尾浜海釣り公園 | たまには釣りに行こう!今晩のおかずは俺達にまかせな! |
2001/6/03 | 自転車訓練2001 | この夏の琵琶湖一周に向けて、自転車訓練だ! |
2001/5/27 | 野営章考査会 | 久しぶりの野営章考査会です。指導者必見!? |
2001/4/14 | 春キャンプ | スカウト技術を高めよう!指導者からの真面目な報告。 |
2001/2/09 | スキー訓練 | 今年から岐阜県流葉スキー場です。みんな元気に滑ろうぜ! |
2001/2/04 | 救急章考査会2001 | 豊中北消防署で行われた考査会の様子です。 |
2000/12/24 | わら工章考査会 | 注連縄作りの講習考査会です。(三島地区) |
2000/12/10 | アーチェリー訓練2000 | 初めてアーチェリーに挑戦だ!やったるでー! |
2000/11/23 | 消防章考査会2000 | 今年もチャレンジするぞー!消防章はまかせなさい。 |
2000/11/03 | スカウトカーニバル | 豊中地区のスカウトカーニバルの様子です。 |
2000/10/28 | 基本キャンプ2000 | 上進したてのスカウトが経験する初めての基本キャンプだ! |
2000/10/07 | テント設営&パンク修理 | 上進したてのスカウトのための基本訓練だぜ。 |
2000/09/24 | 歓送ボーリング大会 | 上進してきたスカウトの送別会はボーリング! |
2000/07/20 | 水泳章考査会2000 | 今年もやるでー。救助はまかせな、おれたちに! |
2000/07/07 | 地黄キャンプ | 節水キャンプだ。コンパスも持って山野を突き進め! |
2000/05/28 | 炊事章考査会2000 | 僕たちの料理の腕を見せる時が来たぞ! |
2000/05/14 | 体験入隊2000 | 20団は食い道楽や!えっ、違うって?そう体験入隊でした。 |
2000/05/13 | インスタントラーメン | インスタントラーメンの手作り体験だ! |
2000/04/29 | 炊事章訓練2000 | アジを三枚におろすぞ。料理はまかせなさ〜い。 |
2000/04/15 | オーバーナイトハイク | 箕面の山々をオーバーナイトハイクだぜ! |
2000/03/12 | パンク修理&計測訓練 | 自転車のパンク修理と太陽の塔を使っての計測訓練だー! |
2000/03/11 | 天文章考査会 | 豊中地区ではじめての天文章考査会です。20団も3名参加! |
2000/02/20 | 豊中地区の合同BP祭 | 小雨まじりのなかで合同BP祭がありました。 |
2000/02/06 | 耐寒登山 | 雨の中の耐寒登山だ! |
2000/01/22 | 救急訓練2000 | 三角巾を使った手当てと搬送法の訓練だ。 |
2000/01/16 | 隊旗開き2000 | 25周年を迎えるミレニアムだぜ!今年もやるでー。 |
1999/12/23 | ユニセフ募金とクリスマス会 | 今年も募金活動と楽しいクリスマス会だぜ! |
1999/12/05 | 車いすの体験 | 今月のテーマは社会奉仕。でも、その前に車いすを体験しました。 |
1999/11/14 | 消防章考査会1999 | 今年の考査会は、搬送法だ! |
1999/11/07 | コンパスハイキング | コンパス使って残された写真の謎を追うぜ! |
1999/10/09 | 基本訓練キャンプ | 北千里で基本訓練だ!ビシビシいくぜ。 |
1999/09/19 | カヌー訓練1999 | よっしゃー一丁やったろうか!どこまでもカヌーで漕ぎつづけるぞー。 |
1999/08/28 | 歓迎キャンプ | 上進スカウトのための歓迎キャンプです。待ってるぞー! |
1999/07/20 | 水泳章考査会1999 | ぼくらは安全スイマーだ。水泳章考査会に挑むぞー! |
1999/06/20 | 豊中18団合同キャンプ | OSCAPに向けて合同キャンプで、うどん作りだ! |
1999/06/12 | 水泳章訓練1999 | 水泳章訓練だ。さあ、泳ぐぞ。そしてマウスツーマウスだ! |
1999/05/22 | 体力増強サイクリング | 鍛えるぞー!徹底的に自転車で万博公園を責めるんだ。 |
1999/05/16 | 体験入隊1999 | 千里中央公園で、体験入隊だ!メッチャおもろいでー! |
1999/04/29 | 豊中スカウトの日 | 緑地公園で清掃奉仕だ!今年は大阪連盟50周年のセレモニーも。 |
1999/04/24-25 | 春の訓練キャンプ | 能勢にある大阪府立総合青少年野外活動センターで炊事章を極めろ! |
1999/03/27 | スキー訓練 | 新潟県赤倉スキー場でのスキー訓練だ! |
1999/03/14 | 万博道路自転車訓練 | 長距離自転車に備えて万博公園での自転車訓練だ。 |
1999/03/07 | 自転車パンク修理 | 自転車のハイクならこのパンク修理は絶対だせ |
1999/02/07 | 愛宕山耐寒ハイク | 寒波到来だ!20団パワーで踏破するぜ。 |
1999/01/31 | 救急章考査会1999 | 待ちに待った「救急章考査会」だ。 |
1999/01/30 | 救急法の訓練 | 救急法はスカウトならば必須技能だ。 |
1999/01/17 | 隊旗開き1999 | オモチをついて、寒さなんかぶっとばせ。今年もがんばるぜ |
1998/12/23 | ユニセフ募金 | 困ってる子供たちに愛の手を! |
1998/12/20 | 老人ホーム慰問![]() |
おじいちゃん、おばあちゃん。ぼくらが来たから大丈夫だ。 |
1998/11/ 22 | 消防章考査会1998 | 防火はおまかせ。消防章考査会だ。7mの壁をよじ登れ! |
1998/11/ 15 | 合同オリエンテーリング | GS61団とのオリエンテーリング。 |
1998/11/ 8 | 箕面ハイキング![]() |
歩くで、歩くで。もう俺達は迷わない?!箕面の山々は美しい。読図章訓練だ! |
1998/11/ 1 | 野営章考査会 | もうやるしかない。全力を尽くせ!考査会のノウハウをすべて公開。 |
1998/10/30 | 野営章訓練![]() |
野営章考査会を前にしての最後の事前訓練だ。気合をいれろ。 |
1998/10/25 | 炊事章訓練1998 | あじを3枚におろしたり、包丁の砥ぎかたを実習しました。 |