ナビゲーションをスキップ
寒いなあ。今年は特に冷える。いや、そんなことを言っていてはいけない。どんなときにも救急を忘れてはいけないのだ。 豊中6団といっしょに練習しました。
●まずは包帯法 まずは救急の基本的技術である包帯法の練習です。 最初の練習にはうってつけ。 日ごろ、包帯なぞ触ることもないスカウト達ですが、みんな熱心に取り組んでいました。
●指の包帯 指を怪我するということが少なくなってきてます。小刀などを持つことが少なくなってきたんでしょうね。 最近の包帯は高性能。伸縮型の包帯なんでうまく巻けてしまいます。 しかし、ただ巻けばよいというものではありません。患部の保護と包帯が簡単にほどけない工夫の仕方を練習します。
●全巾釣り 救急のイメージにぴったりの三角巾。定番の全巾釣りから練習します。 もちろん、スカウトは三角巾の基本技術である「たたみ三角巾」と「収納三角巾」を何度も練習しました。 こればかりは練習あるのみ。技能章考査会でも、三角巾の扱いは基本的技術として厳しく考査されるんですよ。
●頭を保護 6団の元気コンビ。 三角巾を使った頭の保護を練習してます。 この三角巾。手元に無いときはネッカチーフで代用できますね。 でも、三角巾にするには十分な大きさがないとチト辛い。