消防章考査会 2004.12.12 |
◆消火器の説明
消火器にはいろいろな種類があります。その見分け方について説明を受けます。
知っていそうで知らないのが消火器であります。
|
◆水消火器で消火訓練
水が入った消火器で消火訓練をします。
水が噴射している時間は限られています。実際は、1分くらいは連続噴射しています。
もし、火事に遭遇してもあわてず処理する冷静な判断力が大切ですね。
|
◆ロープ渡りの説明
何年かに一度の割合で、ロープ渡りの実習を行ないます。その前は、3階からロープで垂直に降りたりしました。
けっこうスカウトは緊張してます。
|
◆さあ、渡るぞ
ロープを渡っているのは瀧本賢人くんです。
こんな経験は他ではできませんね。
消防署のレスキュー隊の人達はすごい!
|
◆中村隆三郎君も続け!
いざとなったら、何でも出来る?
でも、下を見たら怖い!(リーダーならもっと怖いかも?)
最後まで無事渡りきりました。
|